列島は雨模様。特に九州を中心に集中豪雨となっている今日この頃、かたや都市部では新型
コロナの第2派への懸念が出始めている。晴れた日にお出かけしたいのだが、毎日雨だからそ
んな願いもかなうはずもありません。
以前こんな記事を書いたかと思うのですが、なかなかそんな機会は訪れず、来る日も来る日も
雨であることと、仕事もわりと忙しかったので忘れられておりました。
そんなある日昨日の集中豪雨のあと、少しだけ空が明るくなったので、気象庁の雨雲レーダーを
見たら、午前中は小康状態とのことなので、行ってみました。
三ノ宮から車を走らせること30分。有料道路を使わなければおよそ40分~50分、北区の
風光明媚(ふうこうめいび)なダムのほとりまで車を走らせる。
車を走らせているとおおまかな場所は把握できたものの、駐車場が近くにない、やむなく1キロほど
離れた駐車場に駐車。ここからひたすら歩く。
おそらく1キロ以上は離れた場所だろうか、ここであいにくの雨が降ってくる。
付近は車道以外何もない。ここはサイクリング道なのだが雨なので当然チャリを漕いでいる人は
いません。写真を見る限り神戸感はありませんがここは神戸市北区。
しばらく歩いていたら高速が走る陸橋と並行してサイクリング道らしき道が見えます。ここをどうやら
わたるようです。
ここを渡ります。幸いここでは雨は小降りになってきました。ラッキーです!
橋を歩いていると何かしら見えてきました、もしやあれが!
うおお、こんな山奥にBE KOBE。知らん人が見たら戸惑うに違いない。昨今問題化している
BE KOBEに乗る人もここならあまりいなさそう。
木製のモニュメントは山の中らしく、味があって良いです。ここは快晴の日に撮影すれば
最高の画像になるでしょうね。ちなみにサイズ感は他のBE KOBEの半分くらいです、かなり
小さいという印象。
インスタにも早速上げました。今度は晴れた日に来ようと思います。
帰るときには謎の標語。「自然を愛するやさしい心でさわやかに」だそうだ。
全般的に駐車場から徒歩20~30分くらいかかりますね。サイクリングロードなので
自転車がおすすめですね。場所などはここを参照にしてください。くれぐれもよじ
登らないようにしてくださいね。