ご無沙汰しております

なんだか仕様が変わっていますが。。。ご無沙汰しております。お盆が明け如何お過ごしでしょうか?私はなんやらかんやらで生きております。やや体調不良気味な昨今です。この3週間ほどは本業のほうに追われておりまして、連日遅くまで勤務しておりました。その疲れも出ているのですかね。あと暑さが半端なかったのでバテてるかもしれません。

 

しかしながら、このコロナ禍。。。昨年までのお盆の賑わいはどこへやらです。お盆の三宮は閑散としていました。先日東急ハンズ三宮店の年内での閉店が発表されましたが、いまの人手をみると致し方ないのかなあと思います。まあこれだけ連日感染者の数が増えている報道が出ているのであれば、どこにも行こうと思わなくなりますね。

 

事実感染者数や重症者数も増加傾向にあった昨今は広範囲で感染が広がっているもよう。それはここ神戸も例外ではなく、お盆があけてどうなるのだろうという感じです。

 

 

そんな中新機材を導入

そんな中ですが、新機材にカメラを更新しました。私の撮影する画像はすべてIphoneで撮影されているのですが、この度iPhone10からiPhone11PROに機材を更新いたしました。

 

本来であれば例年9月にiPhoneは新型が出ているのですが、前回の買い替えたタイミングが8月ということもあったこともあり、交渉の結果良いものを引き出せたのでこのタイミングでの更新となりました。9月に次期型が出るのであれば待ちましたが、次期型の目玉は5G対応。5Gに関してはまだまだ普及が進んでいないため、もう少しで型落ちとなる11PROにしました。概要は以下の通りです。

 

カラーはグリーン。といいつつ実際はガンメタリックに近い緑です。これがなかなかかっこいい。コストに関しても従来通り払いで済むよう、いろいろ設定しました。

 

今回買い替えたのは最大の要因は画質の向上のためです。Instagramではきれいまとまっている画もこうやってブログで見ればかなり荒いことに気づいたのです。11になってこれは大幅に改善されるほか、やはり異なるのはズームと超広角。

これは神戸空港で撮影したものですが、これiPhoneで撮影したものなのです。びっくりするほどズームできる。今までの10ならこれは難しい距離です。ノーズのセンサー類まで確認できます。

 

 

 

これも11で可能になったショットです。離れた対岸のロープウェーもしっかり確認できます(画像は加工してますが、実際はもっと鮮明です)。

 

 

超広角も素晴らしい

反対に広角も非常に広いレンジをもっています。例えば・・・

この場所に行ったことある人ならわかると思いますが、umieの観覧車とポートタワーなどを同時に画の中に収めるのは不可能でしたが、これも可能になりました。

 

 

 

市役所からのショットもこんな風に撮影できます。これは今までは絶対できなかったことです。画質が飛躍的に向上したため、一部窓の汚れも拾っていますが、これも課題の一つですね。

 

 

動画に関しては・・・

動画も恐ろしく進化しています。これはYouTubeでも全然使える。近々タイムラプス動画に関しては検証してみようと思います。

 

 

いろんな機能を紹介しましたが課題も

ここまでいろいろ検証して真価はよくご理解いただけたと思います。しかしながらこれは慣れなんですが課題もあります。まだすべてのシチュエーションでの撮影を終えていないので、まだまだこれから出てくるでしょうが、最大の課題は加工の際のエフェクトのかかり方が従来のものと全く異なるということです。今までは画質の悪さがあっても、撮影時にこういうエフェクトをかければカバーできるなとかある程度計算できたものが、全くのゼロからとなります。また元の画質が良すぎるためエフェクトの効果も弱い傾向です。まあこれに関しては経験を積むしかないのですが、アプリの変更なども検討したほうがいいのかもしれません。まあ試行錯誤していきたいと思います。

 

 

最後に

以上、新機材に関していろいろ書きましたが、これをフルに使ってここを盛り上げたいと思いますので今後もよろしくお願いいたします!それでは・・・・。

おすすめの記事