前回は神戸になにがあるがザクっとご説明いたしましたが、今回は神戸へのアクセス編です。まあわかってる人はともかく、位置関係から不明な人は参考にしてくださいね。今回神戸の目的地は三宮駅に向かうという設定でいろいろ紹介したいと思います。まず初めに神戸の中心地は三宮です。よく神戸駅が中心であると認識している方もおられますが違います。

また5月中旬現在新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が兵庫県には発令されており、不要不急の外出や県をまたぐ移動は自粛する旨の要請が出ておりますので、緊急事態宣言解除後に来神くださいね。
それでは行きます!

 

まずは車で・・・・

まずは車で神戸は阪神高速3号の京橋か生田川で降りてください。個人的には生田川のほうが三宮に行くにはわかりやすいと思います。京橋は純粋に三宮からの距離は近いですが、車を止めたりすることも考えると生田川で降りたほうが良いと思います。神戸市内で車で移動するのは、道路も混雑するし道が狭いのであまりお勧めできません。また3号線神戸線はとても狭く、なぜか追い越し車線からの合流や分岐があったりするので注意が必要です。ちなみに3号神戸線への合流ですが下記のとおりです。

  • 東京名古屋方面から 名神高速→西宮IC→3号神戸線
  • 中国道西側方面から     中国道神戸三田IC→六甲北有料道路→阪神高速7号北神戸線箕谷から新神戸トンネル(有料)


車に関しては三宮界隈の駐車場は結構値段が高いです。もし安く済ませたいなら三宮から少し離れた新神戸界隈や港周辺だと比較的安い駐車場があります。

 

次は電車で行く

三宮周辺には下記の鉄道が走っています。

JR(東海道線)
市営地下鉄(西神中央行・新神戸行)
北神急行(谷上行)
市営地下鉄海岸線(新長田行)
阪神電鉄(山陽電鉄乗入れ)
阪急電鉄(山陽電鉄乗入れ)
ポートライナー(神戸空港・中埠頭行)

 

以上のように無数の鉄道が乗り入れています。新幹線は市営地下鉄に乗って一駅先の新神戸で下車します(時間にして2分くらい)。新神戸は下のように中心地からは離れているのでこのように緑あふれる駅となっています。
各都市からのアクセスはJRなら大阪から新快速で20分くらいで三宮につくことができます。私鉄だと30分くらい。京都からだとJRで1時間、私鉄で70分くらいで三宮につきます。

バスで行く

バスに関しては通常時であれば宮城・千葉・埼玉・東京・神奈川・静岡・愛知・京都・大阪・鳥取・岡山・香川・徳島・愛媛・高知・福岡・大分・熊本・長崎に路線があるようです(引用下記URL)
https://www.bushikaku.net/area/hyogo_/kobe_/
現在緊急事態宣言が発令されており、県をまたいだ移動が制限されているため解除後に変更があるかもしれないのでこれは随時更新したいと思います。

 

 

飛行機で行く

関西にはこの狭い区間に関西国際空港・伊丹空港・神戸空港と大きな空港が3つもあります。

 

1、関西国際空港から神戸へ

関空第1ターミナルビル前からベイシャトル乗り場でバスで移動し、ベイシャトル(高速船)神戸空港行に乗る(所要時間30分)。神戸空港についたらポートライナーで三宮へ(所要時間30分)
画像がベイシャトルです。本当にあっという間につきます。筆者は飛行機撮るのも好きなので年何回か飛行機乗らないのに関空行きます。お値段は片道1880円です。詳しくはこちら

 

2、大阪国際空港から神戸へ

大阪モノレールの大阪空港駅から蛍池で阪急梅田方面に乗り換え十三に行く。その後神戸線へ乗り換えます。路線図はこちら
大阪空港には全国各地への路線があり27路線(コロナ禍前)が運航中とのことです。

 

3、神戸空港

神戸空港はポートアイランドの沖にある空港です。ポートライナーで直結しており18分で三宮まで来れます。神戸空港は国内10都市(羽田・仙台・新千歳・那覇・長崎・茨城・松本・高知・出雲・鹿児島)に航路があります。空港は飛行機が近くこんな感じです(飛行機のエンジン音がかなりでかいので要注意!!)
https://youtu.be/26wh9Bm7LmQ
※新型コロナウイルスの影響で5月末現在大幅に減便しています。くわしくは空港まで問い合わせてください。リンクはここ!

 

最後に船で神戸へ

 

神戸には定期船として高松・新居浜・新門司・大分・宮崎・上海(中国)から定期船が就航しています。神戸大橋の横に止まっているのは宮崎フェリーです。フェリーに関してはこのサイトが便利ですので参照してください。船でゆったりと来るのもいいかもしれませんね。

 

 

 

 

以上が神戸への行き方です。コロナの影響で今後変更があると思いますから随時追記していきますね。
ちなみにコロナウイルスの影響で5月末現在緊急事態宣言が出ていますので、旅するなら解除されてからにしましょう。

それでは!

 

 

おすすめの記事